TEL:095-834-0330
e-mail:info@ishimaru.ne.jp本 社:長崎県長崎市田中町587-1
島 原:島原市前浜町甲74-1
佐世保:佐世保市卸本町8-2
北九州:北九州市小倉北区熊本1丁目13-5
福 岡:福岡市博多区下呉服町1-1日通ビル3F
※ ご覧になりたいセミナーをクリックし、『視聴する』をクリックしてください。
昨今、IT環境の変化に伴いサイバー攻撃による被害が急増していますが、狙われているのは情報資産ばかりではありません。
本セミナーでは、サイバー攻撃の現状と企業が抱えるリスクをご紹介したうえで、社内で利用しているシステムに障害が起きた際に事業を継続するための復旧手段を中心とした、具体的な対策をご案内します。
昨今のパンデミックの状況下、企業のデジタル化への取り組みは急速に進み、その領域は地域や企業規模を問いません。
今後も常に変化し続ける環境下で、柔軟なIT環境を手に入れ、変化に強い企業を作る。
クラウドを活用してそのような環境を手に入れたお客様の最新事例や導入の実践法について本セミナーではご紹介させて頂きます。
2024年1月から一部完全義務化される電子帳簿保存法ですが、多くの企業ではまだ対応が追いついていないのが現実です。
本セミナーでは数多くの講壇経験を持つ講師を招き、改正点に的を絞り、事例を交えながら要件をサクッと説明いたします。
電子帳簿保存法の改正と並行してインボイス制度も2023年10月から始まります。
電帳法に比べインボイス制度についての認知度はあまり高いとは言えないようです。
本セミナーでは納税の仕組みや課税の対象を簡潔に説明しつつ、インボイス制度への対応についてサクッと説明いたします。
さまざまな働き方が求められる今。
「電話」環境を見直すことで、生産性の高い「ハイブリッド」な働き方と事業継続性の向上が実現可能となります。
スモールスタートにも最適なかんたんクラウド電話。新たな働き方ソリューションとしてご紹介します。
リアル展示会とオンライン展示会の主催、出展の双方を経験してきたからこそわかる
ハイブリッド開催の実力と重要性についてご紹介します。
また弊社が開発提供している『WebEXPO Master』を使えば、CMS(コンテンツマネジメントシステム)で指定された文字以内、指定ファイルの重さの画像や動画データをアップロードするだけで簡単に展示ブースやオンライン展示会場が作成できるで、リアルとオンラインのハイブリッド開催も容易です。
オンライン展示会以外の活用事例もご紹介します。
名 称 | イシマル常設展示場(2023) |
---|---|
開催日時 | 2022年12月9日 00:00 ~ 2024年12月31日 23:59 |
主 催 | 株式会社イシマル |
TEL:095-834-0330
e-mail:info@ishimaru.ne.jp